年齢・・40代
ペット・・先住うさぎ1匹
家族・・ファミリータイプ
インタビューした日・・2024年4月
保護うさぎ、SAVE THE RABBITSのうさぎをお迎えしようと思った理由やきっかけ
先住うさぎのふくちゃんがきっかけで、うさぎをめぐる問題について関心を持ち始め、STRさんのブログなどを閲覧するようになりました。そこでホームステイ先の募集を知り、迎え入れる家の条件を確認すると、見事に全てがうちに当てはまっていたので、このタイミングを逃してはいけないと思い、キー坊をお迎えすることにしました。
お迎えするにあたって準備したこと、購入したもの、かかった費用について
ケージ、サークル、洗えるカーペット、うさチモ、フード、水入れ、トイレ 6万円程度
※ケージは間もなく入らなくなったので撤去しました。お昼寝は、お気に入りの座布団の上です。
(STR補足:キー坊くんはサークルをケージ代わりとして過ごしています。STR的に「ケージ生活」が良いということではありませんが、譲渡のご案内ではケージをご用意していただいております。)
お迎えする前、不安だったことがあれば教えてください
せっかくうちに来てくれたうさぎさんを死なせてはいけない、大切にお世話しなくてはいけないという気持ちをより一層感じました。もちろん先住うさぎも大切に育てていましたが、より一層責任を感じました。
お迎えして、想像より大変だと思ったことはありましたか?またうさぎを迎えるなら「どういう覚悟」がいると思いますか?
季節の変わり目に、さっきまでは元気だったのに、急に食べなくなって動かなくなって慌てて受診ということが何回かありました。いつも目を離せない、家族旅行など行けないと思っておいたほうがいいです。
お迎えしてよかった!と思うことがあれば教えてください
うさぎのお世話について教えていただき、フードの量、チモシーの種類や給水ボトルの見直しなど先住うさぎさんのお世話の仕方も改善することができました。
現在のうさぎとの生活について、迎えたうさぎの変化、ご意見をどうぞ
抱っこは無理なキー坊ですが、掃除していると寄ってきて邪魔してきたり、後ろから鼻でツンツンして来たり、切り株に登ってこちらをじっと見てアピールしたりと、私たちを安心できる家族だと思ってくれている気がします。ナデナデも5秒くらいできるようになりました。食後にご機嫌でどてーんと寝そべっている姿を家族みんなで眺めるのが最高の癒しです。
おうちうさぎとなったキー坊くんが、先住うさぎさんと共に家族の中心であるかのようにみんなに愛されている様子がいつも伝わってきます。集団で保護され身体もボロボロで心を閉ざしているかのようなキー坊くんが今は写真集を発行していただくほどの人気ぶり(笑)またキー坊くんのお迎えによって先住うさぎさんの環境を見直すキッカケになってくださり先住うさぎさんにもキー坊くんのお迎えが良いものになってくださったのならとても嬉しいことです。
